皆さんは「ガイド 瞑想」という言葉を聞いたことがありますか。 「誘導瞑想」と呼ばれていることもあります。 これも瞑想の一種 なのですが、瞑想を言葉でガイドするという瞑想です。 「瞑想をガイドするってどういうこと?」と思われる方もいるかもしれませ…
皆さんは自分の感情とうまく付き合えていますか? 例えば、こんなことはありませんか? 嫌なことがあった時、悲しさやみじめな気持ちがなかなか去ってくれず、鬱々とした気分が続いてしまう... 不当な扱いをされた時、腹が立ってイライラしてしまう... 自分…
先日、私の瞑想の先生の一人、インド人の先生と話していて、なるほど!と思ったことがありました。 それは、「多くの人は、家の中に"寝る"ための場所はあるけど、"目覚める"ための場所はないですよね。」という指摘でした。 "目覚める"というのは英語では"aw…
今、オンラインの瞑想会を定期的に開催する準備をしています。 2018年から19年にもオンラインの瞑想会を開催していたことがありますが、パンデミックを経て現在はオンラインというのが全くめずらしくなりましたね。 私は対面での瞑想会もオンラインでの瞑想…
私がアクティブ瞑想が好きな理由の一つは、色々な瞑想テクニックがあることだと思います。 私は学生の時にバスケットボール部に入っていましたが、バスケ部では基本的なテクニックの練習をしてから、最後に試合形式の練習をしていました。 練習のメニューは…
私は動的なアクティブ瞑想をしていると、本来の自分とつながる感じがしてとても心地いいのですが、それはどうしてなのだろう。といつも思っていました。 ある時、瞑想の先生が、「アクティブ瞑想のアクティブな部分はウォームアップのようなものなんですよ」…
皆さんは「瞑想」という言葉にどんなイメージがありますか? 正直に言うと、私は瞑想を始める前、「瞑想」という言葉にあまりいいイメージを持っていませんでした。 自分が体調を崩すまで、瞑想とは全く縁のない生活を送っていて、「瞑想」という言葉を聞く…